86秒のオカリナ 2024について

2024年「86秒のオカリナタイム」は以下のとおりです。

・嵯峨裕之「風舞桜(かざまいざくら)」

・林保夫「石川の風」

・新曲「UMI~86秒のオカリナソング 2024~」(作曲:中北利男)の全員合奏


「UMI」の楽譜と音源を公開します。無料でダウンロードしていただけますので、ぜひ演奏してみてくださいませ。

ダウンロード
UMI楽譜QRコード音源付pdfファイル
スマホ等で楽譜の下のQRコードを読み取っていただきますと音源が再生されます。オカリナ入りとカラオケがあります。
「UMI」楽譜QRコード音源付.pdf
PDFファイル 282.8 KB
ダウンロード
UMI オカリナ入りmp3ファイル
UMI MP3オカリナ入り.mp3
MP3 オーディオファイル 1.3 MB
ダウンロード
UMI MP3伴奏mp3ファイル
UMI MP3 伴奏.mp3
MP3 オーディオファイル 1.4 MB

南大阪オカリナフェスタ2024 当日の動画です。ステージ上の「紙飛行機」さんと客席の皆様との全員合奏でした。


86秒のオカリナソング2024について

2024年のテーマ「海」について

大阪にはいくつかのビーチがあり、最近整備がすすんでいます。その中の1つ「二色の浜海水浴場」(貝塚市)が2024年5月にブルーフラッグ国際環境認証を取得しました。(国内12番目、大阪府内初取得)ブルーフラッグとは、国際NGO FEE(国際環境教育基金)が実施するビーチ・マリーナ・観光船舶を対象とした世界で最も歴史ある国際環境認証です。厳しい認証基準を達成して取得したことにより「安全で美しい海」として世界に認められたということになります。

詳しくは日本ブルーフラッグ協会公式サイトへ。

https://blueflag-japan.org/

 

そこで今回のテーマとして「海」を考えてみました。昔の人々は、船をこいで命がけで水平線の向こうの大陸へ渡り、学問や技術を習得したのだと思います。そしてそれらを日本にもちかえり、国の発展につくしました。文化もまた、その多くは海をわたって伝えられたのだと思います。いにしえに想いをはせながら演奏していただくのもいいかと思いますし、もっと身近に海にまつわる懐かしい思い出をふりかえりながら演奏していただくもいいかと思います。